

はじめに
「おまえほど要領の悪い奴は見たことがない」
22年前のこのひとことから、すべてが始まりました。
この本を手にとったあなたは、きっとこんな経験をしたことがあるでしょう。
「よし、やるぞ!」と決意したのに、気がつくと何も進んでいない。
計画は完璧に立てたのに、実行が続かない。
頭では分かっているのに、体が動かない……
ご安心ください。それは、あなたの意志力や能力の問題ではありません。
問題は、「思考を行動に変える設計」ができていないことなのです。
私たちの多くは、思考と行動の間に横たわる「見えない壁」の存在に気づいていません。この壁を乗り越える具体的な方法を知らないまま、ただ「頑張ろう」と精神論で解決しようとしてしまいます。
しかし、思考を行動に変えることは、実は「設計」の問題なのです。適切な設計さえできれば、誰でも確実に行動を起こし、継続し、成果を上げることができます。
そして、その「適切な設計」をお伝えするのが本書です。
本書でお伝えするのは、「プロジェクトマップ」という「行動設計法」です。
プロジェクトマップは、7つの問いに答えるだけで、自分の思考を自動的に行動に変える設計図が作成できる手法です。
これまで15年間の間に延べ1500名の方が実践され、「思考→行動」の変換に成功してきました。
本書は、読者が迷子にならないよう、シンプルで強力なWHY → HOW → WHAT の3部構成で設計されています。
PART 1 【WHY】なぜ、あなたの「思考」は行動に変わらないのか?
行動を阻む「見えない5つの壁」の正体を突き止め、あなたの悩みの根源を明らかにします。あなたは「自分のせいではなかった」と知り、さらに「どうすれば解決できるか」も手に入れるでしょう。
PART 2 【HOW】どうすれば、「見えない壁」を乗り越えられるのか?
「7つの問い」を用いて、思考を「行動の設計図」に変えるプロジェクトマップの具体的な「書き方」と「使い方」を、ステップバイステップでしっかりと学びます。
PART 3 【WHAT】プロジェクトマップで、あなたの未来はどう変わるのか?
プロジェクトマップを日常で使いこなし、個人として、チームメンバーとして、そして人生の創造者として、あなたが「本来の力」を解放していくための実践術と未来を探求します。
18分実践ワークショップ
PART 3 では、学んだ内容を実際に活用する「18分実践ワークショップ」を用意しています。18分という一見中途半端な時間の理由は、①集中可能であること、②思考を行動に変えるための最短設計時間であること、③気軽に継続が可能、といった観点から好ましい長さであることが、この15年間の実践で分かっているからです。
読者体験の紹介
本書は、あたしの研修にいらっしゃる方々を代表する典型的な3つのタイプのキャラクターを用意し、その3人の実例を随所に挙げながら、実践的に手法をお伝えする形をとりました。
田中誠さん(32歳・専門職)
副業でブログを始めたいと思いながらも、完璧主義が災いして一歩も踏み出せずにいる。「失敗したらどうしよう」という不安が行動を止めてしまう典型的なパターン。
相沢真帆さん(38歳・チームリーダー)
会社のDX推進を任されたものの、情報が多すぎて何から手をつけていいかわからない。優秀だからこそ、すべてを完璧にやろうとして身動きが取れなくなってしまう。
佐伯正人さん(54歳・部長)
複数のプロジェクトを同時に管理する立場にありながら、全体像が見えずに日々の業務に追われている。部下からの相談にも的確に答えられず、もどかしさを感じている。
彼らがどのように「壁」を「行動につながる仕組み」に変えていったかを追体験することで、あなたも同じ変化を実現できます。架空のキャラではありますが、きっと共感されるところが少なくないと思います。
本書は、「読んで分かった気になる」ではなく、「本当にできるようになる」ことを目的としています。そのため、実例を交えて丁寧に、具体的に記すことを心がけました。
目 次
著者プロフィール

松岡克政(まつおか かつまさ)
1970 年生まれ。埼玉県出身、千葉大学大学院 工学研究科修了
共創型コンサルティング〈かたちえ〉を設立 代表。
日立製作所デザインセンターで 80 件以上の製品・情報デザインを手掛けた後、「デザイン思考だけでは良い成果はでない」という壁に直面。より本質的な変革を求め、2007年、中小企業診断士として独立。マインドマップやデザイン思考、構造思考など、多様な知見を統合した独自のツール〈プロジェクトマップ™〉を考案。開発から15年、大手製造業の経営計画策定、中小企業の全社育成プログラムなど、大小200 以上のプロジェクト、現場の変革に携わる。アジアに4人しかいないマインドマップ・マスターインストラクターの1人。著書『マインドマップ デザイン思考の仕事術 』(PHP新書 2010年)
過去、著者と共にプロジェクト
マップを実践した方々の声
実例とともにこんな声もいただいています!
あなたもそんな成果を得たくないですか?
書籍を読み、実践することで、より確かな手応えを掴んでいただければ嬉しいです。
読者の声(Amazonカスタマーレビュー等)
今後掲載していきます。お楽しみに!
Amazon新着ランキング1位獲得!

心より感謝申し上げます。
先行予約キャンペーンにご参加いただいた皆様のおかげで、 『プロジェクトマップ行動設計法』がAmazon新着ランキング1位を獲得することができました。
皆様の温かいご支援に、心より感謝申し上げます。
10月17日(金)の発売後にも
新たなキャンペーンを準備中です。
先行予約いただいた皆様には特別な特典を、
新規の皆様にも魅力的な内容をご用意いたします。
ぜひ、またこちらのページをご確認ください。
※ 最新情報は随時更新いたしますね。
著者からのメッセージ
この本を読み終える頃には、あなたは「思考はできるが行動できない」状態から完全に脱却し、想いを確実に現実に変える力を手に入れているはずです。
22年前、「おまえほど要領の悪い奴は見たことがない」と言われた私が、今では多くの企業や個人の方々の「行動変革」をサポートできるようになりました。それは、この「プロジェクトマップ」という設計法に出会えたからです。
今回のキャンペーンは、単なる書籍の宣伝ではありません。本書を手に取ってくださった方が、「本当にできるようになる」までをサポートしたい、という私の強い想いを形にしたものです。
通常40万円以上の企業研修でしか提供していないワークショップや、書籍未収録の事例集など、ありえないほど豪華な特典をご用意したのも、そのためです。
あなたの中に眠っている「本来の力」を、一緒に解放していきましょう。
松岡克政
Q&A