かたちえ|katachieは構造思考・システム思考・ワークショップ・マインドマップセミナーなど通じて、成果を創り出すお手伝いをしている東京のコンサルティング会社です。思考を戦略に変えるマインドマップ・フォトリーディング・スレングスファインダーなどのツールを用いてお客様の問題・課題に合ったソリューションを提供しています。

パートナー

matsukatsuパートナー

Partners

共鳴者とのパートナーシップ

成果集中で特化していくために

パートナーシップ
クライアントの課題解決に向け、かたちえの取り組みに共鳴し、尚且つ、クライアントへの最善の結果を共創できるパートナーと一緒にかたちえは業務を行っています。
パートナーがあるということは組織の新形態であり、かたちえのリソースを成果集中で特化する事が可能になります。かたちえが、顧客に最も近いコンサルタントとしてクリエイティブ・イノベーティブな個人、組織作りに、特化できている理由の一つです。
主なパートナー
・戦略構築&リサーチ系パートナー
・クリエイティブ系パートナー
・本質的アプローチ系パートナー
・組織開発系パートナー
・各種ツールや専門領域等のパートナー
・Webユーザーエクスペリエンス系パートナー
・マインドマップ系
・ストレングスファインダー系
・情報編集系他多数

Webとビジネスを直結させる日本一のWeb解析者

石井 研二(いしい・けんじ)

株式会社ミルズ 主任研究員
1961年、神戸生まれ 大阪府立大学卒

日本で最もWebサイトのアクセスログ解析を実施してきた文字通りの「日本一のWeb解析男」。松岡の前職時代に実施していたWebソリューションの師匠。
雑誌編集者、通販カタログ企画を経て、95年からウェブプロデューサ。95年に初めて作成したB2B酒販会社サイトは1,200ページある、鈴鹿8時間耐久ロードレース初の実況生ネット中継、学生向け企業ポータルサイト実現など、当初から企業ウェブの枠にはまらない考え方で取り組む。

ウェブ黎明期からアクセス解析を使い、多くの企業サイトを成功に導いてきた。「直帰率」という言葉の生みの親として知られる。株式会社ミルズ主任研究員として、GA4向け簡単レポートツール「サイトグラス レポート」を開発。

多くの企業が分析を行わないのは指針となる標準値がないためではないかとの考えから、「ウェブ標準値」プロジェクトも進めている。

著書に『ウェブ立地論 ~“来てほしい人にアプローチする”集客につながる顧客目線のウェブの作り方』『ガッチリ成果を出すWeb担当者の教科書 ~便利テンプレートデータで実務を効率化!』(技術評論社)、『改訂新版アクセス解析の教科書』(翔泳社)等がある他、講演/セミナー多数。

SDGsを応援し、発信し、実践するジャーナリスト

木村 麻紀(きむら・まき)

ジャーナリスト/コミュニティ・プロデューサー
SDGs.tv公認SDGsラーニングコーチ
NPO法人湘南まぜこぜ計画 理事

環境と健康を重視したライフスタイルを指すLOHAS(ロハス)について、ジャーナリストとしては初めて日本の媒体で本格的に取り上げて以来、地球環境の持続可能性を重視したビジネスやライフスタイルを分野横断的に取材し続けている。
時事通信社記者を経てフリーに。ドイツ、米国での取材活動、米コロンビア大学経営大学院客員研究員などを経て、環境とCSRと志のビジネス情報誌『オルタナ』 副編集長、パルシステム生活協同組合発行情報誌『POCO21』編集長を歴任。

その後、ソーシャルデザインカンパニー(株)Treeで「まちエネ大学」をはじめとする地域コミュニティデザイン・地域人材育成のプロジェクトを手掛けるとともに、現在はSDGs時代の映像プラットフォーム「SDGs.tv」やサーキュラーエコノミーの情報プラットフォーム「Circular Economy HUB」の編集ディレクターも務める。当社関連団体の一般社団法人いろはこでのマインドマップやストレングスファインダーなどの各種講座の企画、運営支援をきっかけに当社に参画。

地元・湘南地域では多世代交流コミュニティづくりを目指すNPO法人「湘南まぜこぜ計画」理事として、学校でも家庭でもない子どもたちにとっての居場所運営に携わる。ライフテーマは「『生きるように働く』ための場づくり」と「『どんな環境でも生きていける』人育て」。

著書に「ロハス・ワールドリポート ~人と環境を大切にする生き方~」(ソトコト新書・木楽舎)、「ドイツビールおいしさの原点 ~バイエルンに学ぶ地産地消~」(学芸出版社)など。

ヒトとの可能性をつなぐパートナー

永崎 謙太郎(ながさき けんたろう)

株式会社 HR コネクト 代表取締役
ストレングス・ラボ パートナー
GALLUP認定 ストレングスコーチ

大学卒業後、日立製作所、HITACHI EUROPE LTD を経て、Johnson&Johnson 人事マネジャー、McCANNErickson、 Bitisle 等で人事本部長を歴任。人事業務歴 25 年。
日系と外資系、大企業とベンチャー、日本人と外国人など多様な 業務経験を通じ、「なにが人の心を動かすのか?」に興味を持ち、 ストレングスファインダーとコーチングを学び始める。
才能を解き放てる場と、その人の可能性を信じる人がいれば、 必ず人は自律するを確信。
その信念のもと、2018 年 2 月に 株式会社 HR コネクト設立。

見えない思いと力を見える言葉で形にする/コーチ、編集者・ライター

寺尾 真樹(てらお まき)

ことばプロデュース 代表
国際コーチング連盟認定 アソシエイトコーチ
Gallup社認定 ストレングスコーチ
アサーティブジャパン認定 ベーシックトレーナー
Points of You®︎エバンジェリスト
アンガーマネジメントキッズインストラクター
中学1級高校2級普通教員免許(国語科、書道科)英語検定1級
ストレングス・ラボ 運営メンバー
(公社)日本ユネスコ協会連盟 評議員

専門誌の編集者を経てフリーランスとなり、ビジネス、英語学習、国際協力、教育、自己啓発などの分野で、書籍を中心に雑誌、パンフレット、WEBコンテンツなどの編集、執筆、企画、ディレクションを行う。一方で、ユネスコ活動、市民活動などにも携わり、途上国の教育支援を行うほか、国内で養護施設の子どもたちや不登校の子どもたちへの教育支援、主体的なお産を広める活動などに関わる。2007年にコーチングに出会い、学ぶうちにプロとしても活動を開始。その後、有用性を感じてストレングスファインダー®︎やアサーティブなどについても学び、資格を取得。現在は、それらのスキルや知識、経験を全て融合した形で、自己理解・自己受容・自己信頼、そして自己表現をお手伝いしている。 願いは、納得できる自分らしい人生を生きられる大人と子どもを増やすこと。そして世界が平和に近づくこと。

構造コンサルタント/こころある世界の守り人

平手喬久(ひらてたかひさ)

コアインテンション株式会社 代表取締役
自然経営研究会 代表理事
一般社団法人イマココラボ
構造コンサルタント・2030SDGs公認ファシリテーター

アクセンチュア、デロイトトーマツコンサルティングの業務改革、人事戦略セクションを経て2011年に独立。大手企業の事業戦略、組織開発、業務改革に加え、事業のスタートアップを支援。「共感・共創型の自律自転する組織開発」をテーマにコンサルティングを行っている。0から支援した企業数社は、数億から数十億の事業に成長している。

コンサルティングやコーチング支援では、経営者やチーム全体の本質(最も大事にしたいこと)を明確にし続けること、現実を正確に絵で捉えることを大事にしている。組織が奏でたい声を多面的に捉えることで、現時点の組織課題を浮き彫りにし、そこから創りたいビジョンを実現していく道筋を描く。著書に「実践アカデミックディベート」などがある。

SDGsの観点を取り入れ、前進するパターンを創り出す道案内人

森 伊知郎(もり いちろう)

構造コンサルタント
SDGs de 地方創生 公認ファシリテーター
SDGs de 未来構想 公認ファシリテーター
経営革新等認定支援機関 Future Creation Lab. オブリガード代表
かたちえパートナーコンサルタント
環境省きんき環境館アドバイザリー委員
関西SDGsプラットフォーム会員
SDGs 活用型 経営革新・組織変革メソッド開発提供

在阪百貨店で販売、財務、情報システム、経営政策、子会社育成などの傍ら、中小企業診断士の資格取得。経営コンサルタントとして早期退職後、カンボジア孤児院のボランティアを初体験し人生観が変わる。子供から大人まで、人生の選択肢が広がり持続可能で豊かな社会の実現に向けた、効果的なメソッドを、経営者/行政/教育関係者をはじめNPO等公益団体に広める活動を展開。2019年より芸術家・映画監督の顔を持つ世界に類を見ない経営コンサルタント、ロバート・フリッツ氏の創造プロセス・構造思考を活用し、優れた戦略立案、健全な組織力向上、イノベーティブな人材育成の支援をはじめる。

清水啓司(しみずけいじ)

かたちえパートナーコンサルタント(戦略担当)
戦略コンサルタントとして30年以上の経験
担当したテーマは約400テーマ
クライアント企業数約100社超

 製造業を中心に、素材、エレクトロニクス(半導体、電子部品、総合電機)、 自動車(完成車、部品)など大手上場企業で数多くコンサルティング指導・支援の経験を有する。
これまでに取り組んできた主なコンサルティングテーマは、下記の通り
①「戦略経営」全般(中長期経営計画策定と実践、事業構造改革(選択と集中)、アライアンス・M&A戦略構築等)
②「経営と技術の統合」関連(技術開発ビジョンと技術行政、研究開発マネジメント改革等)
③「経営とITの統合」関連(業務・プロセス改革、IT戦略構築等)

・最近では、「新事業企画・開発・事業化戦略と実践」関連テーマに多く従事。 新事業テーマ探索・企画・開発・事業化戦略策定と実践に深く携わり、 成長分野(ナノテク、ICT(情報通信)、環境・エネルギー、ヘルスケア、次世代自動車等)での “技術シーズや市場ニーズ”に関する深い知見・ノウハウを有する
・「経営とITの統合」コンサルティングの実行責任者(3年間) 外資系リサーチ会社と業務提携の企画と推進ならびに共同顧客開拓も行う。

事業案内パンフレットはこちら

パンフレットダウンロード

お問い合わせ

お問い合わせ