かたちえ|katachieは共創型コンサルティング、ファシリテーション、ワークショップを縦横無尽に活用し、成果を創り出すお手伝いをしている東京のコンサルティング会社です。取組みの根源となるメタスキルを高めながら成果を出すために構造思考・ストレングスファインダー・マインドマップなどのOS的ツールも用いて組織変革やイノベーションを支援しています。

コラム

また退職者、残るは成長志向ゼロ社員!?グレートデタッチメント(大いなる分断)はなぜ起こるのか?

BLOG

また退職者、残るは成長志向ゼロ社員!?グレートデタッチメント(大いなる分断)はなぜ起こるのか?

相変わらず続く国際情勢の不安定化や、SNSがあぶり出す極端な言説などによって、人々の価値観に分断が起きているということが、昨今言われるようになっています。そのような中で、ビジネスの現場でも「分断」が起きていると感じること…

「かたちえ」ヒストリー
 ~全ての経験を資産に、総合型共創コンサルティングを提供するまで~

BLOG

「かたちえ」ヒストリー
 ~全ての経験を資産に、総合型共創コンサルティングを提供するまで~

弊社はこれまで、実に様々な変化を乗り越えてきました。ひとつひとつの経験から学んだことを糧に事業に活かしていく中で、どんな時も軸にあるのは「共育・共創」のポリシーです。今回私たちの歴史を知っていただくことで、現在のかたちえ…

転職願望、AIに消極的…!? 2025年の職場の7つの課題とは?

コラム

転職願望、AIに消極的…!? 2025年の職場の7つの課題とは?

2025年の仕事初めから一週間。皆さまは良いスタートを切れましたでしょうか? 2024年はパンデミックを経て日常がさらに戻り、さまざまな組織で新たな動きや思い切った戦略変更なども多くありました。 そんな2024年を経て、…

オフィスとリモートの長所を最大限活かすには?ハイブリットワーク時代にリーダーがすべきこと

コラム

オフィスとリモートの長所を最大限活かすには?ハイブリットワーク時代にリーダーがすべきこと

パンデミックでリモートワークが導入され、最近ではオフィスとリモートのハイブリットワーク体制の職場も少なくありません。 ストレングスファインダーの開発元であるGallupが2022年に行った予測では、多くの会社がハイブリッ…

会話でチームワークを強化する!マネージャーが作り上げるべき5つのコミュニケーションの機会とは?

コラム

会話でチームワークを強化する!マネージャーが作り上げるべき5つのコミュニケーションの機会とは?

優れたチームワークを発揮するカギは、マネージャー・同僚・部下間でかわす会話にあります。日常会話を含む円滑なコミュニケーションにより、部下はマネージャーの方針に沿った、かつ、明確なゴールを描くことができ、それぞれの社員が協…

まずは自分⾃⾝を知ることから!真のリーダーになるためにすべきことは?

コラム

まずは自分⾃⾝を知ることから!真のリーダーになるためにすべきことは?

チームのパフォーマンスの良し悪しは、リーダーによって決まります。リーダーとしての力がチームの未来を左右するのです。 しかし「部下に毎日全力で仕事に取り組んでもらうには何をすべきか?」「変化の激しい時代の中でも、常に結果を…

事業案内パンフレットはこちら

パンフレットダウンロード

お問い合わせ

お問い合わせ