かたちえ|katachieは構造思考・システム思考・ワークショップ・マインドマップセミナーなど通じて、成果を創り出すお手伝いをしている東京のコンサルティング会社です。思考を戦略に変えるマインドマップ・フォトリーディング・スレングスファインダーなどのツールを用いてお客様の問題・課題に合ったソリューションを提供しています。

【開催報告】イノベーションデザインリーダー養成塾が開講しました

【開催報告】イノベーションデザインリーダー養成塾が開講しました

【開催報告】イノベーションデザインリーダー養成塾が開講しました

7月22日(土)・23日(日)に「イノベーションデザインリーダー養成塾」が開講、続く第2回は8月12日(土)に開催しました。

(ご案内時の内容はこちら

イノベーションデザインリーダー養成塾は前後半パートに分かれており、前半期間は「各種デザインツールの学習と実践」として、徹底的にツールを実践的に活用します。
第1回:2023 年 7 月 22 日(土)~23 日(日)<合宿形式>
第2回: 2023 年 8 月 12 日(土)
第3回: 2023 年 9 月 9 日(土)
前半成果共有会: 2023 年 10 月 14 日(土)

参加者の半数以上が、会社からリーダーとして期待されている会社員です。
その他、経営者や個人事業主の方が、様々な課題やテーマを抱えながら、次のような成果を得るために、本塾に参加されました。

・メタ認知力の向上(製造メーカー 会社員様)
・実践の中で活用できる応用力(製造メーカー 会社員様)
・実行力、即決力、判断力の基になる自信(製造メーカー 会社員様)
・マネジメントの観点と組織変革の手法を習得すること(教育関連事業 会社員様)
・チームの力でビジョンを実現できる実践力(製造メーカー 会社員様)
・今後のビジネスの方向性、ビジネスモデル(セミナー講師 事業主様)
・経営的視点を持ち、自分の部署を目的達成へ向かう集団にできるスキルを身に付ける(教育関連事業 会社員様)
・短時間で結果を出す方法(製造メーカー 会社員様)

 

初回は、VISIONデザイン集中合宿と銘打ち、個人のVISIONを策定し、具体的なプロジェクトテーマ設定への落とし込みまでを目標に進めました。

VISIONを描くために、様々なフレームを活用して、VISIONの基を抽出しました。

 

 

 

 

 

VISION構築後は、次のようなステップで進めました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.VISION構築 2.ロードマップ 3.ステップ 4.プロジェクト化
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参加者にとっては、既存の答えを見つけるのではなく、
答えがわからない中、疑問を抱えながら、答えを創り出すプロセスを体感した2日間となりました。

<初回合宿を終えた時点での参加者の声>

VISION策定する上で自分の会社、未来にどんなデザイン・色を付けるかによって変わる。ビジネスであればメンバーと対話を十分にし、皆が一緒に描けるゴールを示す責任がある事を再認識致しました。(製造メーカー 会社員様)

これからイノベーションを起こすツール習得のために、効果を最大限にしてもらえる仲間の構築ができたと考えます。(製造メーカー 会社員様)

VISIONの具体化について、複数の観点で考えて、なりたいとか結果として得たいのは何故かを考えたときに共通点があり、納得できました。(製造メーカー 会社員様)

転機にする意思を持って臨みましたが、そのきっかけをつかんだ2日間でした。(教育関連事業 会社員様)

ビジョンというと、運命的な出会いがあるような変な期待感を持ってしまう部分がありますが、日々感じているキーワードが積み重なり、そこからじわじわとひらめきがある。自分自身でとにかく描くことが大切だなーとしみじみ感じました。(セミナー講師 個人事業主様)

自分のモチベーションを再び上げるためのきっかけとなりました。(教育関連事業 会社員様)

 

第2回は、8月12日(土)に都内会場で開催しました。

本塾は事前学習を含めた(統合)ワークショップとして各回を実施しています。
第2回に向けても、事前のホームプレイ(課題)、動画学習、オンラインフォローアップを経た上で実施しました。

実際の参加者からのコメントです。

動画学習、ホームプレイ、当日の講義とシェア(再作成)と反復練習になるのは大変ですが、理解を深める上では有難いです。

当日は、成果を出すための次のツールを徹底的に活用するためのワークを実施しました。
・プロジェクト(デザイン)マップ
参考ページ(弊社が運営する学習コンテンツサイト「いろはこ」のページへ遷移します)
・スケジュール(デザイン)マップ 参考ページ(同上)
・ストレングスファインダー®︎ 参考ページ(同上)
・インナーワーク

<ツールに関する参加者の声>

プロジェクトマップとストレングスファインダーは自分の癖がよく表出していたので、自分の改善ポイントが明らかになった。

混乱しないと成長しない、というのは面白いと感じました

自分の考え方や物事の進め方の癖がよく出てました。他人と仕事を進める中で、ネガティブな部分をどう取り扱っていくのかが、自分の当面の課題です。

繰り返し使っていけば、パワフルに使えそう。

 

前半成果共有会となる10月14日(土)まで継続的な学びと実践を支えていきます。

本取り組みにご関心をお持ちいただけましたら、こちらのフォームよりお問い合わせください。

事業案内パンフレットはこちら

パンフレットダウンロード

お問い合わせ

お問い合わせ